NPO法人子育て応援かざぐるま*トップページ


お知らせ *3月28日更新

 春は別れと出会いの季節。転勤が決まって札幌を離れることが決まった方は、ぜひご一報ください。また、新たに札幌に引越して来られた方は、ぜひ早めに「子育て拠点てんてん」に遊びにきてくださいね!
 来週から2024年度になります。新年度の予定は現在調整中です。週末には確定版をお知らせする予定ですので、もう少々お待ちください。
 さて、2024年度の2歳児の森のようちえん「トコトコくらぶ」15期は現在23組の申込みとなりました。「四季折々の自然の中で、子どもが子どもとして豊かな子ども時代を過ごして育つ」ことを大事に考える2歳児の保護者の方、よかったら「トコトコくらぶ」に参加しませんか?問合せや申込みをお待ちしています♪  NPO法人子育て応援かざぐるま 代表理事 山田智子

3/2(土) STV「札幌ふるさと再発見」映像はこちらから!
テーマ 地域の子育てコミュニティ~NPO法人子育て応援かざぐるま
内 容 2歳児の森の幼稚園+子育て拠点てんてんの活動
映 像 札幌市広報課公式チャンネルSapporoPRD★YouTube

4月前半予定をUPしました!
「子育て拠点てんてん」4月の予定はこちら!

2024年度「子育て支援こころからだ基礎コース12講座」のご案内

 今、親になる人のほとんどが、乳幼児との生活の仕方や発達を学ぶ機会がないままに親になり、子育て支援や保育の現場では、子どもの育ちだけではなく、保護者の学びと成長を支えていくことがますます重要となっています。一方で、急激な3歳未満児の保育需要の高まりにより、子育て経験のない若い保育者が乳児保育を担うことも多くなり、子育て支援の現場には子育てや乳幼児の発達について専門的に学習した経験のない支援者も多くいます。
 この度、子育て応援かざぐるまでは、子育て環境のさらなる変化や0-3歳児の「こころ」と「からだ」の発達の基本とそれを踏まえた子どもとのかかわり方を系統立てて学ぶ、『基礎コース12講座』を企画しました。
 それぞれの地域で様々な立場で子育て親子の傍らで活動している支援者や保育者のみなさん、子どもの豊かな育ちを支え、孤立しがちな子育てに日夜奮闘する保護者を励ましていくために、みんなで学びを深めませんか?

テーマ・講師・日時:  *敬称略
1 子育ての現状と子どもとの暮らし① 山田智子
N)子育て応援かざぐるま
5/11(土)
13:30~16:00
2 0歳児の子育て支援①~実践見学編 迫きよみ
子育ての文化研究所
N)子育てを楽しむ会(京都府)
5/18(土)
①10:00~12:00
②13:30~16:00
3 0歳児の子育て支援②~解説講義編
4 自然とのふれあい実技~円山原生林 田中住幸
札幌大谷大学短期大学部保育科
6/15(土)
13:30~16:00
5 産前からのプレママ&プレパパ支援 矢野根絵里子
feel助産院
6/29(土)
13:30~16:00
6 子どものからだへの見方・接し方① 加藤静恵
小児科医・
リハビリテーション学会認定臨床医
①7/6(土)
②7/20(土)

13:30~16:00
7 子どものからだへの見方・接し方②
8 子どものこころへの見方・接し方①~0-1歳児編 川田 学 
北海道大学大学院教育学研究院子ども発達臨床研究センター
N)子育て応援かざぐるま
8/3(土)
13:30~16:00
9 子育ての現状&子どもとの暮らし② 山田智子
N)子育て応援かざぐるま
8/24(土) 
13:30~16:00
10 子どもとメディア 中谷通恵 
子どもとメディア
N)お助けネット(白老町)
8/31(土)
13:30~16:00
11 子どものこころへの見方・接し方②~2-3歳児編 川田 学 
北海道大学大学院教育学研究院子ども発達臨床研究センター
N)子育て応援かざぐるま
9/7(土)
13:30~16:00
12 12講座振返りワークショップ 川田 学
山田智子
9/28(土)
13:30~16:00

会場:
子育て拠点てんてん
(札幌市中央区大通西27丁目1-1 円山バスターミナル2階 *地下鉄円山公園駅2番出口直結)
対象:保育所・こども園・幼稚園等に勤務する保育士および教諭、地域子育て支援拠点やサロン等の子育て支援者、保健師・助産師・行政担当者、乳幼児の発達支援や相談に関わる実践者
*1園(団体)2名までの受付とさせていただきます

申込受付:3月9日より開始
参加費&定員:12講座通し 25,000円 【定員20名】、単発①②はセットで5,000円、その他の1講座 2,500円 【5名程度】
*迫さん、加藤先生、川田先生担当の単発は既に定員となりました。

12講座チラシ:下記バナーとリンク↓


申込みフォーム:こちらから
参加費振込先 : 北海道労働金庫本店
 【店番号】012 【口座番号】4035766 【預金種類】普通預金
 【口座名義】特非)子育て応援かざぐるま 代表理事 山田智子
 【カタカナ表示】トクヒ)コソダテオウエンカザグルマ
主催・問合先 : NPO法人子育て応援かざぐるま kazaguruma@oasis.ocn.ne.jp
◎この事業は「<ろうきん>働く人と子どもの明日を応援プロジェクト2024」寄付金を活用します♪

寄付金報告

期間:2023年6月~12月末+1~3月
方法:手渡し・振込み
寄付者数:221人
総額:現金2,837,100円+授乳室取付け
 
活用
:新てんてん改修工事+ガスストーブ・エアコン+窓・玄関看板+コート掛けステンレス棒+木製滑り台+掃除機など
寄付のお礼のページはこちら(寄付者一覧を含む)
みなさんのご協力に感謝いたします
💕

「子育て通信64号」を発行しました。利用会員および寄付者には郵送しました。
「子育て通信64号(2024年1月1日発行)」PDFファイルはこちら
「子育て通信63号(2023年8月1日発行)」PDFファイルはこちら


2024年度 2歳児の森の幼稚園「トコトコくらぶ」15期 申込み受付中

「トコトコくらぶ」は、円山原生林の四季折々の自然とのふれあいや集団生活を通して個々の子どものこころとからだの発達を促すことを目的に、満2才児を対象に週1回3時間、年間40回、保護者と離れて保育者や友だちと一緒に森を散策する活動として2010年度より14年間継続して行っています(12人×火・水・金曜日3クラス)。
「トコトコくらぶ」の活動は、これからの長い人生を生き抜くためのしっかりした体幹と基本的な生活習慣を育て、自己肯定感や他者への信頼感、感情を調整する力、粘り強くやり抜く力などの生きる力(=非認知的能力)を育むことにつながっていると実感します。
15期も森の入口集合・解散とし、4月から5月1週目と11月以降は10~12時の2時間、5月2週目から10月末までは10~13時の3時間を森の中で活動します。興味のある方は下記から説明会資料をダウンロードしてご確認ください。

受付:子育て拠点てんてんにて受付中
方法:下記入会申込書に必要事項を記載し、家族写真L版、初期費用5400円を添えて申込む
定員:2歳児36人(火曜日8人残席4・水曜日10人残席2・金曜日5人残席7)
説明会資料:こちらからダウンロード *てんてんで印刷したものをお渡しできます
入会申込書:こちらからダウンロード *てんてんで印刷したものをお渡しできます

問合先: kazaguruma@oasis.ocn.ne.jp / 090-3117-2294(担当山田)

トコトコくらぶ15期の詳細はこちら


「子育て応援ブック」は完売しました!
2021年度発行の応援ブック6千部は完売しました。
2024年10月に改訂版を発行する予定ですので、もう少々お待ちください。

「令和6年能登半島地震 子ども・子育て支援募金」を開始します!
このたびの能登半島地震で被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。かざぐるまでは、NPO法人子育てひろば全国連絡協議会が行う「令和6年能登半島地震子ども・子育て支援募金」に賛同し、被災地のニーズに対応して子ども・子育て家庭を支える活動に尽力されている「石川県の子育て支援団体」の募金活動に協力することとしました。子育て拠点「てんてん」に募金箱を置きますので、 みなさんのご支援・ご協力の程、よろしくお願いします。
 NPO法人子育て応援かざぐるま 代表理事 山田智子
期間:2024年1月15日(月)~3月30日(土)
募金先:
①NPO法人かもママ(加賀市)2月初旬 12,000円送金
②認定NPO法人おやこの広場あさがお(白山市)3月末送金予定

一緒に活動するスタッフを募集しています💕
詳細はこちらをご覧ください!

「子育て応援ブック研修2023」無事終了♪
日時:2024年2月10日(土) 9:30~16:30 *9:10開場
会場:子育て拠点てんてん

内容:こちらでご確認ください


「さっぽろ子育てメッセ2023」無事終了!

日時:2023年10月14日(土) 9:30開場~17:00終了
会場:北海道大学学術交流会館 第1会議室
主催:北海道大学大学院教育学研究院 乳幼児発達論研究室 
   × NPO法人子育て応援かざぐるま
協力:札幌市・読売新聞社
企画趣旨:こちらでご確認ください
読売新聞大阪本社WEB記事:こちらからご覧ください!

2023年8月8日(火)に札幌市子ども未来局の局長、部長、課長2名、係長のみなさんが新てんてんの見学に来られました。
利用親子と一緒に記念写真!


かざぐるまの新しいチラシができました!
「チラシ2023.7」PDF版はこちら
「保育・サポート料金表2023」PDF版はこちら
*素敵なイラスト&てんてんの地図や室内図は田中藍さんが描いてくださいました!

円山バスターミナル2階の「新てんてん」は7月10日(月)にオープンしました!
月・火・水・木・土曜日の10~15時に開催しています。ぜひ昼食持参で遊びに来てください💕

円山バスターミナルの地図と室内図はこちら!




東側の窓の看板

1階ベビーカー置場(北側3番乗場・A階段近く)

この扉からお入りください!

本棚の大人の書籍は貸出ししています 
 
ままごとコーナーと赤ちゃんコーナー

カーテンを閉めると授乳室に早変わり

抗菌畳32畳を敷詰めています
 
お弁当を食べたり、おしゃべりしたり
○「子育て拠点てんてん」所在地
札幌市中央区大通西27丁目1-1 円山バスターミナル2階
*地下鉄円山公園駅2番出口直結
*エレベーターがないで、ベビーカー置場横のA階段か、南側のC階段を利用して上がってきてください。
(B階段は幅広の柵がありお勧めしません)

○連絡先
TEL/FAX 011-676-3387
*固定電話が不通の間は
090-3117-2294 にご連絡ください。

○ベビーカー置場
円山バスターミナル1階北側の③バスのりばを入った所に「てんてん専用ベビーカー置場」のスペースを用意したのでご利用ください。
ステンレス棒に自転車用の鍵等でベビーカーを固定すると安心です。57㎝×4mの面積のみお借りしているので、ベビーカーは黄色い線の中に収めてくださるようお願いします。

○開催日時
毎週月・火・水・木・土曜日10~15時
*祝日・お盆・年末年始は休み
*基本的に開催時間であれば予約なしで誰でも来ていただけますが、講座の参加親子限定の日時もありますので、HPや情報コーナーで予定をご確認ください。

○持物
親子ともに水分補給用水筒、ミルク一式(お湯の用意あり)、おむつ一式、おむつ替えマット必須、赤ちゃんは大判ガーゼorバスタオル1枚必須、昼食、手拭き、濡れおしぼり、ゴミ持帰り用ビニール袋など
*室内に水道がなく洗濯ができなくなりました。おむつ替えマット、赤ちゃんバスタオル1枚の持参を忘れずにお願いします。
*使用済みおむつやティッシュ、空のペットボトルや弁当容器はお持ち帰りをお願いします。

○入室~退室の流れ
①てんてん玄関向かいの給湯室で、石鹸手洗いを済ませてから入室してください。
②玄関に鍵を設置しました。鍵が閉まっている時は「ピンポン」を押してください。
③玄関で靴を脱いだら右横の靴箱に靴を入れてから荷物棚に荷物や上着を入れ、貴重品は肌から離さずお持ちください。
④受付台の受付簿に、親子の名前と登録番号、来場時間、居住区を記載してください。
⑤おとなも子どもも自由にお過ごしください!
⑥トイレは室外の北側の共有トイレ、手洗いは向かいの給湯室を使用します。トイレや手洗いにに行く際は子どもを預かりますので、スタッフに一声かけてください。
⑦吊カーテン式の授乳コーナーを作ったので、授乳の際はスタッフに一声かけてご利用ください。
⑧おむつ交換の際は、赤ちゃんコーナーで持参のおむつ替えシートを使用して交換してください。おむつのまま床に座らないように、使用済みおむつを床の上に置かないように、衛生面にご配慮ください。
⑨11:45と14:45にみんなで片付けを行った後、スポットタイム(わらべうた遊び・絵本の読み聞かせ)を行います。
⑩昼食は12~13時を予定しています。諸事情で時間がずれた場合はスタッフにご相談ください。ゴミのお持ち帰りをお願いします。
⑪子どもが眠った場合は布団の用意があります。抱いたままだと親子ともに身体に負担がかかるので、下ろしてゆっくり眠ってもらいましょう。
⑫退室時は、受付簿に退室時間を記載してからお帰り下さい。

○その他
何か迷ったことや困ったことがあれば、遠慮なくスタッフにお知らせください!

○ひろばのこころ
みんなで大きくなろう
みんなの子どもをみんなで育てよう
みんなが居心地よいひろばをみんなでつくろう
*「てんてん」は、つどう人みんなでつくるひろばです。お互いに助けあい、支えあい、学びあって子育てする場としましょう♪
*使用済みのおもちゃはみんなで片付けながら、子どもたちが常に安全に過ごせるようにご配慮いただけると嬉しいです。



6月24日(土)「てんてん14周年お祝い&お別れ会」和やかに終了しました♪

 
 一日を通して親子102組271人の参加があり、てんてんらしく、楽しく温かく和やかに閉じました。赤ちゃんの時からてんてんに来てくれていた中学生や高校生もお別れに来てくれて、とても嬉しい時間でした。みなさんの語りを聴いていて、ひとり一人にとっててんてんがどんなに大切な場だったのかを再確認しました。参加してくださったみなさん、ありがとうございました!

 
 
 
 
 
 
 当日の寄付もありがとうございました!目標200万円はまだ遠いですので、新しいてんてんが豊かな場になるように、みなさんのご支援とご協力をよろしくお願いします💕



最新情報 NEW❤
「子育て拠点てんてん」4月の予定
2023年度会員登録および更新のご案内
預かり保育・訪問保育・グループ保育・産前産後サポート2023年度料金表
2024年度 2歳児の森のようちえん「トコトコくらぶ」15期について
かざぐるまスタッフ募集💕
子育て応援ブック購入の申込み(完売)
かざぐるまのあゆみ
2022年度子育て応援ブック研修(終了)
2022年度子育て家庭の孤立を防ぐために!「相談機能強化オンライン6講座」(終了)
第15回よみうり子育て応援団大賞受賞について



【札幌市地域子育て支援拠点ひろば型】

子育て拠点てんてんは、子どもは一緒に育ち合う友だちと、親は地域で一緒に子育てする仲間と出会う場所。おむつ、おむつ替えマット、昼食やミルク持参で遊びに来てください!
予約不要、参加費無料。


対象:子育て親子(子ども年齢制限なし)・プレママ&プレパパ・祖父母&孫など
開催曜日:月・火・水・木・土曜日(年末年始・お盆・祝日休み)
開催時間:10:00~15:00 *昼食も食べられます
昼食時間:12:00~13:00(水筒・おにぎりや弁当・果物等。おやつ不可)


ひろばのこころ:
○みんなで大きくなろう
○みんなの子どもをみんなで育てよう
○みんなが居心地よいひろばをみんなでつくろう


    

4月の予定
「トコトコくらぶ15期」申込み~ひろば開催時いつでも
火曜日あと4人・水曜日あと2人・金曜日あと7人


○4/8(月)1回目&22日(月)2回目
赤ちゃん❤ふれあい講座
0-3か月&プレママ向け 赤ちゃんと仲良くなろう!】10:00~10:50
【4-6か月向け 赤ちゃんの育ち&遊びをみんなで学ぼう】
11:00~11:50

協力:feel助産院 矢野根絵里子助産師(中央区円山西町)
持物:バスタオル1枚・おむつ替えマット・おむつ一式・ミルク
参加費:毎回500円+初回テキスト代300円 *子育て応援ブック
定員:6組程度
申込みフォーム:こちらからどうぞ!
詳細内容 :
【0-3か月&プレママ向け 赤ちゃんと仲良くなろう!】
抱っことお世話の基本のキ・安心安楽な抱っこいろいろ
*ママの身体ほぐし体操&ベビーマッサージ
【4-6か月向け 赤ちゃんの育ち&遊びをみんなで学ぼう!
自分のからだと仲良くなる遊び方 ・自立歩行までの発達の流れ ・お家でできる体操と遊び
ママの身体ほぐし体操&ベビーマッサージ


○4/9(火)
▷10:30~11:30
利用者支援専門員座談会&相談
テーマ:札幌市の子育て支援事業

▷13:00~13:30
赤ちゃん&プレママあつまれ!
座談会と赤ちゃんと一緒に楽しめるわらべうた遊びを行います
事前申込み不要


○4/18(木)
▷13:30~14:30
加藤小児科医による子育て相談(リハビリテーション学会認定臨床医*無料)
相談内容:子どもの運動発達、授乳、食事、睡眠、言葉などについて
開催:加藤先生のご都合がつく午後に毎月1回

*加藤先生はお仕事とお仕事の合間に来てくださるので、前の仕事が押せばお待たせすることがあるかもしれません。予めご了承いただけると嬉しいです。
申込み:相談申込みはこちらから


○4/20(土)
▷10:00~12:00 *ひろば一般利用は12:30より
森のひろば「お花見さんぽ~🌸まだかな?」
場所:円山原生林
集合場所:森の入口★ → 子育て拠点てんてんの地図参照
(旧てんてん近くの宮腰屋珈琲駐車場から森に入る入口)
定員:親子12組
受付:4/1より申込みフォームにて

装備:親子とも温かい服装・歩きやすい靴・帽子
持物:大人のリュックに水筒・おむつ一式など
流れ:10時集合→大人も子どもも四季折々の自然を五感で感じながら森の中をのんびり散策→留まって遊んだり皆で談笑しながら森を一周→12時終了 
*希望者はてんてんに入室して昼食が食べられます


○ゴールデンウィーク「てんてんひろば休み」
4/29(月) 昭和の日
5/3(金) 憲法記念日
5/4(土) みどりのひ
5/5(日) こどもの日
5/6(月) 振替え休日


2024年度感染対策およびお願い
・換気と石鹸手洗いは継続します。
・おむつの子どもはおむつ交換マット、赤ちゃんはバスタオル1枚を各自ご持参ください。忘れた時はてんてんの予備をお貸ししますので、スタッフにお声掛けください。
・体調がすぐれない時は自宅で静養し、元気になってから来場してください。
・赤ちゃんがなめたおもちゃは除菌シートで拭いてから専用籠に入れてください。
・SDGsの視点でゴミを出さないために手拭きタオルやハンカチを各自ご持参ください。
・食事は2022年11月よりみんなで食べています♪

・香害に敏感な方のために、香水や匂いの強い柔軟剤等にご配慮いただけると嬉しいです。
・気になること、相談したいことがあれば、スタッフに遠慮なくお知らせください!


その他の予定
てんてんわくわくバザー
毎年5月・9月に行っていましたが、転居後はスペースがなく断念しました。

●森であそぼ!
新てんてんが森と離れたため、「森であそぼ」は開催できなくなりました。
楽しみにしてくださっていた方、ごめんなさい!


●森のひろば
年間予定:4/20(土)「お花見さんぽ」、5/25(土)「新緑の森」、6/22(土)「初夏の森」、7/27(土)「夏の森」、8/17(土)「キノコを探そう」、9/28(土)「秋の森」、10/26(土)「彩りの森」、11/16(土)「晩秋の森」、12/14(土)「初冬の森」、1/25(土)「雪と戯れる」、2/15(土)「雪は友だち」、3/22(土)「春を探しに」
*全て土曜日10:00~12:00
*通常ひろばは、森のひろば開催の間は閉所し、12:30~15:00のみの開催となります。
申込み:詳細と申込みフォームはこちら(毎月初めに受付開始予定)
集合場所:森の入口
当日の流れ:
10時集合→大人も子どもも四季折々の自然を五感で感じながら森の中をのんびり散策→留まって遊んだり皆で談笑しながら森を一周→12時終了
*希望者はてんてんに入室して昼食が食べられます
装備:
親子とも長袖長ズボンと帽子(雪遊びはスノーウエア上下・長靴・帽子・手袋必須)
持物:水筒・おむつ一式・着替え1組・必要なら雨具 *敷物はてんてんで用意

●赤ちゃんふれあい講座&相談

対象月齢を0-3か月と4-6か月と分け、偶数月に各2回ずつ連続して行っています。ぜひ連続してご参加ください!
小さい赤ちゃんを連れての外出は大変と思いますが、連続して参加すると今後の子育ての見通しが持つことができ、今よりさらに赤ちゃんと仲良くなれることと思いますので、ぜひこの機会をご利用ください♪ パパもいつでも参加可能です。

日程・対象:
①4/8・22 ②6/10・24 ③8/5・19 ④10/7・21 ⑤12/2・16 ⑥2/3・17 *全て月曜日
0-3か月&プレママ向け 赤ちゃんと仲良くなろう!】10:00~10:50
【4-6か月向け 赤ちゃんの育ち&遊びをみんなで学ぼう】
11:00~11:50
協力:feel助産院 矢野根絵里子助産師(中央区円山西町)
持物:バスタオル1枚・おむつ替えマット・おむつ一式・ミルク
参加費:毎回500円+初回テキスト代300円 *子育て応援ブック

定員:6組程度
申込みフォーム:こちらからどうぞ!
詳細内容 :
【0-3か月&プレママ向け 赤ちゃんと仲良くなろう!】
抱っことお世話の基本のキ・安心安楽な抱っこいろいろ
*ママの身体ほぐし体操&ベビーマッサージ
【4-6か月向け 赤ちゃんの育ち&遊びをみんなで学ぼう!
自分のからだと仲良くなる遊び方 ・自立歩行までの発達の流れ ・お家でできる体操と遊び
ママの身体ほぐし体操&ベビーマッサージ


●赤ちゃん親子&プレママ集まれ!
毎月第2火曜日の午後は、赤ちゃん親子とプレママが集まり、遠野のわらべうたのふれあい遊びをしたり、情報交換や困っていることを相談したりしています。妊婦さんは赤ちゃんにふれさせてもらったり、先輩ママから情報をもらいましょう。
日時:
毎月第2火曜日 13:00~13:30
   
7/11・8/8・9/12・10/10・11/14・12/12・1/9・2/13・3/12
対象:赤ちゃん親子・プレママ *申込み不要
内容:自己紹介・わらべうた親子ふれあい遊び・ 情報交換・困りごと相談
予約:不要


●中央区健康・子ども課 利用者支援専門員座談会&個別相談
中央区健康・子ども課子育て支援係に属する利用者支援専門員の方に、札幌市内の様々な子育て情報をお聞きしましょう。その後の個別相談も対応可能です。
日時:
年6回 主に第2火曜日 10:30~11:30
①4/11 札幌市の子育て支援事業
⓶6/13 様々なサポートについて(ファミサポ・病後児保育など)
③8/9(水) 中央区の幼稚園情報
④10/10(火) 保育所入所申込みの流れ
⑤1/9(火) 保育所2次募集と復職準備

⑥2/13(火) 幼稚園未就園児クラス(プレ) ・園開放情報・転居先情報調べ方

予約:不要


●加藤小児科医子育て相談
リハビリテーション学会認定臨床医の加藤先生を講師に、子どもの発達の道筋と発達を促すかかわり方、授乳、食事、睡眠、言葉、言葉の掛け方、座っていられる力を育むためなどのミニ座談会と個別相談を行います。
日時:毎月第3or第4 主に月曜日13:00~14:30
4月18日(月) 13:00~14:30
協力:加藤靜恵小児科医(リハビリテーション学会認定臨床医)
内容:子どもの発達・健康・食事・睡眠・言語・運動・姿勢・母子整体等
申込み:申込みフォームはこちら!


●てんてんでの「預かり保育マイプラン」

通常通りお受けできます。
感染症の症状がある時はお受けできません。
下記にご連絡ください。
【保育受付・問合せ】
TEL: 090-3117-2294
kazaguruma@oasis.ocn.ne.jp


●てんてん寺子屋学習会シリーズ発達心理学 ~子どもの発達と子育ての悩みを語り合う
子どもの成長の節、ブラブラ期について学びます♪
講師:北大大学院教育学研究院 川田学准教授
対象:川田先生の話を聞いたことがない方
費用:参加費500円+テキスト300円+保育料

開催予定:
①0~1歳児編  9/26(木) 10:15~11:45
2~3歳児編  9/30(月) 10:15~11:45
パパ向け  10/5(土) 10:15~11:45

④パパ向け 3/9(日)10:15~11:45


◇利用にあたってのお願い

・玄関前の外遊びや森の散歩もお勧めです。
・香害に敏感な方のために、香水や匂いの強い柔軟剤等にご配慮いただけると嬉しいです。
・微熱、咳込み、嘔吐、下痢等の症状がある時は自宅で休養し、症状が治まってから来場してください。
・子どものおむつ交換の際は、ご持参のおむつ替えマットをお使いください。忘れた時はてんてんのマットをお貸ししますので、お知らせください。

・気になること、相談したいことがあれば、スタッフに遠慮なくお知らせください!




 2歳児の森のようちえん「トコトコくらぶ」【2024年度15期】

 2歳児の森のようちえん「トコトコくらぶ」は、円山原生林の四季折々の自然とのふれあいや集団生活を通して個々の子どものこころとからだの発達を促すことを目的として、満2才児を対象に週1回3時間、年間40回、保護者と離れて保育者や友だちと一緒に森を散策する活動として2010年度より14年間継続しています。
 トコトコくらぶの活動は、これからの長い人生を生き抜くためのしっかりした体幹と基本的な生活習慣を育て、自己肯定感や他者への信頼感、感情を調整する力、粘り強くやり抜く力などの生きる力(=非認知的能力)を育むことにつながっていると実感します。
 2024年度15期については、2023年度14期と同様に森の入口集合・解散とし、4月から5月1週目と11月以降は10~12時の2時間、5月2週目から10月末までは10~13時の3時間を森の中で活動します。台風や暴風雪、熱中症緊急アラート等の日は中止とする予定です。必要に応じて微調整しながら進めていこうと思います。
 12月25日(月)の10時と13時に説明会を行い、1月15日(月)から受付を開始して、その後の受付状況を見て曜日毎に残席の受付の案内をしていく予定です。

目的
 価値観が多様化する中で子どもや子育てを取り巻く環境は大きく変化し、少子化の進行や地域の人間関係の希薄化などにより、子どもが子どもとして様々な人に見守られながら豊かな子ども時代を過ごして主体的に成長することが難しい状況となっている。そこで、家庭で育つ満2才児を対象に、子育て拠点てんてんおよび円山公園原生林を活用して週1回2-3時間、定期的に親と離れて保育者や友だちと一緒に過ごす機会を作り、集団生活や四季折々の自然とのふれあいを通して個々の子どもの心身の成長を促し、子どもの自立心や社会性を含めた“生きる力”を育てることを目的として「トコトコくらぶ」を開催する。保護者にとっても子どもと離れて自分の時間を持つことで子育てに余裕が生まれ、他の親子とのふれ合いを通して自分の子どもだけでなく、みんなの子どもをみんなで育てようという気運が高まる。

保育の目標

・子どもが子どもとして豊かに育つ時間を大切にする
・あたたかな雰囲気の中で子どもの情緒の安定を図る
・子ども一人ひとりの発達過程を考慮した保育を行う
・四季折々の自然とのふれあいを通して五感を育む
・友だちや保育者とのふれあいを通して、基本的信頼感や自己の主体性を育む
・保護者とともに子どもの成長を見守る

子ども像
・自然を愛する子ども
・じょうぶでしなやかな体の子ども
・自分の気持ちを安心して表現できる子ども
・自ら考え自発的に行動できる子ども
・友だちと一緒に楽しく過ごせる子ども

対象
2021年4月2日~2022年4月1日に生まれた子ども 12名×3クラス=36名

2024年度開催日
火曜日クラス:2024年4月9日~2025年3月18日まで毎週火曜日(全40回)
水曜日クラス:2024年4月10日~2025年3月12日まで毎週水曜日(全40回)
金曜日クラス:2024年4月12日~2025年3月14日まで毎週金曜日(全40回)
*入会式、親子遠足、雪遊び、懇談、成長を祝う会等の親子交流会を年8回予定

活動場所
円山公園原生林・円山動物園

保育者
かざぐるまスタッフ(保育士等の国家資格者)4人体制(子ども3人に対して1人)

活動時間
4月~5月1週目 10~12時
5月2週目~10月末 10~13時
11月~3月 10~12時

1日の流れ
9:50~10:00 親子で森の入口集合(視診・連絡帳確認)
10:00~10:10 朝の会 (わらべうた・挨拶・出欠確認・絵本)
10:10~11:50 森の散策・四季折々の自然とのふれあい

【4~5月1週・11~3月 10:00~12:00】
11:50~12:00 森の入口で帰りの会(保護者報告・わらべうた・帰りの挨拶)
【5月2週~10月末 10:00~13:00】

11:50~12:50 外で昼食(排泄・手洗い・昼食準備・昼食・片付け・遊びながら森の入口へ)
12:50~13:00 森の入口で帰りの会(保護者報告・わらべうた・帰りの挨拶)

費用
入会受付時:2024年度利用会員年会費2,000円+トコトコくらぶ登録料2,000円+帽子1,100円 +子育て応援ブック300円=5400円
*既に子育て応援ブックを持っている場合 5100円
保育料:月額11,000円(前の月末まで振込み・半期or年間まとめて支払○)

オンライン説明会
日時:2023年12月25日(月) ①10:00~10:50 ②13:00~13:50
方法:オンライン(Zoom)*下記フォームから申込みした方に直接アドレスを送ります
説明会参加申込み:こちらのフォームからお申込みください

説明会資料&申込書
説明会資料ダウンロード *てんてんで印刷したものをお渡しできます
入会申込書ダウンロード *てんてんで印刷したものをお渡しできます


受付開始

日時:2024年1月15日(月)10:00~
受付場所:子育て拠点てんてん事務室
持参する物:記載済みの入会申込書(親子写真添付・押印)・初回費用5400円


問合せ先
kazaguruma@oasis.ocn.ne.jp
090-3117-2294(山田)



NPO法人子育て応援かざぐるま 第19回通常総会 
6月10日(土)に無事終了しました。

*法人の公告はこちら



2023年度会員登録および更新のお願い
かざぐるまの趣旨に賛同し活動にかかわりたいと思う方、ぜひ正会員となって私たちと一緒に活動しませんか? 賛助会員はかざぐるまの趣旨に賛同していただける方ならどなたでもなれます。ひろば以外の保育やサポートを利用する家族は、利用会員として活動を支えていただけると幸いです!寄付もありがたくお受けしています。新年度もよろしくお願いします。
会費 議決権 活動参加 子育て通信
正会員 月5百円 有償○
協力会員 年3千円 × 有償○
賛助会員 団体1口5千円
個人1口1千円
*何口でも
× 賛助△
ボランティア
利用会員 年2千円 × 利用○
 寄付 おいくらでもお受けしています  ×   ○ 
 振込先 ゆうちょ銀行
ゆうちょ銀行からの振込→【記号】19000【番号】29625141
【名前】特非)子育て応援かざぐるま
他銀行からの振込→【店名】九〇八(読みキュウゼロハチ)
【店番】908【預金種目】普通預金 【口座番号】2962514
【名前】特非)子育て応援かざぐるま

*または、子育て拠点てんてんで現金で納入できます



子育て応援かざぐるまは、「第15回 よみうり子育て応援団大賞」を受賞しました!

 利用親子のみなさん、様々な場面で協力してくださっている地域の方々、そして、一緒に活動する仲間たち、みなさんの支えのおかげです。いつもありがとうございます。そして、これからもよろしくお願いします。

読売新聞関連サイト【授賞式の記事】はこちら♪






「子育て家庭の孤立を防ぐために!相談機能強化オンライン6講座」全回終了!
(令和4年度さぽーとほっと基金新型コロナ対策市民活動助成事業)
プログラムおよび講師
①「インターネット上の様々なツールの活用の実際」6月20日(月)
  坂本 純子さん(NPO法人新座子育てネットワーク 理事長)
②「相談を受けるということ~直接相談とオンライン相談」7月4日(月)
  倉石 哲也さん(武庫川女子大学 心理・社会福祉学科 教授 )
   
③「オンライン子育てひろば入門講座~sapporo version」7月25日(月)
  石田 尚美さん(NPO法人子育てひろば全国連絡協議会 理事 )
④「予防型プログラム~利用者参加型グループワーク活用法」8月8日(月)
  奥山 千鶴子さん (NPO法人子育てひろば全国連絡協議会 理事長 )
⑤「記録と事例検討・守秘義務」8月29日(月)
  新澤 拓治さん(社会福祉法人雲柱社 施設長 )
⑥「コロナ禍における札幌市の子育て家庭の現状と取組み」10月31日(月)
  札幌市子ども未来局子育て支援課・札幌市保健福祉局保健所健康企画課

*チラシはこちら
*既に終了


子育て応援ブック解説&活用法研修2022【帯広リアル開催】無事終了!
 
9月6日(火)、帯広信用金庫中央支店を会場に、認定NPO法人ぷれいおんとかちさんの手厚いサポートを受けながら無事終了しました。遠くは札幌から、十勝では帯広市をはじめ、更別村、本別町、鹿追町、上士幌町、陸別町、音更町と8つの市町村から26名の方にご参加いただき、対面で学び合う大切さを実感しました。十勝には応援ブックを0-2歳児のいる家庭に全戸配布してくださっている市町村が複数あります。これからも応援ブックが乳幼児を育てる親子の子育てや、支援者の情報提供の拠り所になるよう願いつつ、今後も研修を地道に行います。加藤小児科医、矢野根助産師、川田北大准教授、ぷれいおんとかちさん、どうもお世話になりました!
   
   


子育て応援ブック研修2022【10/29(土)札幌リアル開催】
『乳幼児の「からだ」と「こころ」の育ちを支える知識と技能の基本を学ぶ』のご案内
→好評のうちに終了しました♪



日時
2022年10月29日(土) 9:40~16:00 *9:20開場

会場
札幌市中央区円山まちづくりセンター 2階「すぎ」
(札幌市中央区北1条西23丁目1-18  地下鉄東西線「円山公園駅」下車徒歩5分 )

対象
・保育所、認定こども園、幼稚園(プレクラス・満3歳児担当等)の保育者
・地域子育て支援拠点、子育てサロンなどの支援者
・保健師、助産師等、その他乳幼児の発達支援や保護者への相談業務に関わる実践者
・行政担当者
定員30名

プログラム内容
①乳幼児親子の現場と保育者・支援者の学習の重要性(山田代表)
②0-3歳児の「からだ」の育ちと保護者の「からだ」への視点:理論編(加藤小児科医)
③赤ちゃんの発達を促すかかわり方と保護者の「からだ」への視点:実技編(矢野根助産師)
④それぞれの現場の情報交流グループワーク
⑤0-3歳児の「こころ」の発達と保護者との共通理解のつくり方(川田北大准教授)
以上、5部構成




子育て拠点てんてん13周年お祝いの会
6月25日(土)に無事終了しました。思い出深い1日になりました♪
ご協力くださったみなさん、ありがとうございました!

   
   
   

*参加者の感想
○第1部 
普段のてんてんも好きですが、イベントがあると中々会えない友だちに合えたり、スタッフさんに会えたり、とても楽しいです。コロナ禍で子育てが始まったので、こうして密に集まれる場があることに感謝です。準備をたくさんしてくださり、ありがとうございました。皆で「ちいさな世界」を歌って感動しました。これからもよろしくお願いします。おもちも美味しかったです。

○第2部
初めて子どもたちが集まる場所で、親子で集まって遊んだり、歌を聞いたり、おもちつきをしたり、なかなかできないことを体験できてとても楽しく過ごさせていただきました。コロナになってから人との距離を考えるばかりで、子どもも制限なく遊ぶというのが厳しい時なので、今日のような集まりがあると気持ちが楽になるし、ふれあいがあることに少しホッとする気もしました。初めて杵と臼でのおもちつきは、見るのも、食べるのも刺激的で子どもによい刺激になったと思います。ありがとうございました!




「プレママ&プレパパと0・1・2・3歳児を育てる親子のための子育て応援ブック」2021年3月3千部印刷+2022年4月2千部増刷+2023年4月1千部増刷
2024年1月に6千部を全て完売しました!
2024年10月に改訂版を発行する予定ですので、もう少々お待ちください。

   
応援ブック専用
申込みフォーム

クリックするとフォームに飛びます
 2年前発行の『プレママ&プレパパや赤ちゃんを育てる親子のための子育て応援ブック』の改訂版として、『プレママ&プレパパと0・1・2・3歳児を育てる親子のための応援ブック』を発行しました。特徴は、前回の応援ブックに8ページ増やして0~3歳児親子向けに仕上げ、「赤ちゃんとのかかわり方」のページとかざぐるま動画を連動させ、QRコードから関係動画を見られるようにしたことです。加藤小児科医と北大の川田先生に多大に協力していただきつつも、私たちの手作りの応援ブックです。新型コロナウイルスの問題はもう少し続くと思われますが、子育て応援ブックと動画が、親子の子育ての拠り所や支援者の情報提供の拠り所になれたら幸いです。協力して下さったみなさま、ありがとうございました!

発行
:NPO法人子育て応援かざぐるま

監修
川田 学(北海道大学子ども発達臨床研究センター准教授)
加藤靜恵(小児科医/リハビリテーション学会認定臨床医)

内容
第1章 子どもとのくらし
第2章 子どものからだへの見方・接し方
第3章 子どものこころへの見方・接し方
情報ステーション

頒布価格
1冊300円
送料は実費負担をお願いします(1~9冊370円・10~20冊520円・50冊1150円・100冊1390円 その他、別途相談)

購入方法(以下、3つの方法があります):
現在、完売のため購入できません
①子育て拠点てんてんにて直接購入(月・火・水・木・土曜日9:30~17:00 祝日休み)
②応援ブック購入フォーム *一旦閉じます
③メールで申込む(氏名・所属名・送付先・連絡先・希望冊数)→振込み(手数料はご負担ください)→入金確認次第送付


振込先:ゆうちょ銀行
●ゆうちょ銀行からの振込→
【記号】19000【番号】29625141【名前】特非)子育て応援かざぐるま
●他銀行からの振込→
【店名】九〇八(読みキュウゼロハチ)【店番】908
【預金種目】普通預金 【口座番号】2962514【名前】特非)子育て応援かざぐるま

E-mail : kazaguruma@oasis.ocn.ne.jp




「子どもとの生活や遊びをイメージできる動画」をBlogにUP♪【106本UP


 人と人の直接的なつながりを持ちづらい中でも子育て中の親子が有用な子育て情報にたどり着きやすいように、子どもとの生活や遊びをイメージしやすい動画106本をYouTubeにUPしてBlogで一覧して見られるようにしました。 赤ちゃんふれあい講座の内容やてんてんで行っているわらべうた遊びのほとんどが動画にUPされています。コロナ禍の今だからこそ、日々の子どもとのふれあいにご活用ください!新しい応援ブックは、上記動画と連動しています♪

#ちびっこの生活&遊び編 (8)
#ベビーマッサージ (15)
#わらべうた遊び・手遊び編 (40)
#自然遊び編 (6)
#赤ちゃんとの生活&遊び編 (78)
#赤ちゃんの沐浴編 (8)
#抱っこおんぶ編 (6)

https://kazadouga.blogspot.com/

https://kazadouga.blogspot.com/p/blog-page.html

*2021年5月14日(金)の北海道新聞朝刊と北海道新聞子育て応援サイト「ママトーク」 で、かざぐるまの子育て動画と応援ブックについて紹介されました♪

「ママトーク」子育て動画記事はこちら!



かざぐるまのスタッフ募集!
かざぐるまの新たな歴史を一緒に作っていきましょう♪
興味のある方、ご連絡をお待ちしています。


 「子育て応援かざぐるま」は、1986年に任意団体として設立した後に2005年にNPO法人化し、次世代を担う子どもたちの健やかな成長を育む全ての人々が必要とする情報やサービスの提供、子育て支援のネットワーク推進に関わる事業を行い、全ての子どもが安心して心豊かに育つことが保障される地域社会の実現に寄与することを目的に活動しています。
 当初は訪問保育を中心に活動していましたが、14年前に念願だった「子育て拠点てんてん」を開設して週5回1日5時間の子育てひろばや預かり保育、2才児の森のようちえん「トコトコくらぶ」週3回などと活動が広がったこともあり、万年人手不足でみなさんのニーズに十分に対応できないことが増えてきました。
 また、法人立ち上げメンバーが60代になったこともあり、同じ志を持つ新しい仲間を迎えて活動を安定的に継続させたいと願い、スタッフを募集いたします!自分が受けた子育て支援のバトンを次の世代に受け渡せたら素敵ですね♪
 子育てが一段落した方は、これまで自分のお子さんに注いでいた愛情を地域の子どもたちや保護者の支援に向けて、新たな生きがいを持ちませんか?子育て真っ最中の方は、かざぐるまの活動にかかわることで自分の子どもや子育てを客観的に見つめ直すことができるようになりますし、幼稚園児や小学生の子どもがいる人も子どもの病気や参観日には皆でお互いに配慮し合っていますので、子どもの成長に合わせて活動を広げていってください!
興味のある方からのご連絡をお待ちしています!
*9:30~17:00の勤務や午後の勤務、土曜日の勤務が可能な方、特に大歓迎です!

主な活動
てんてんひろば・札幌大谷大学子育て支援センター「んぐまーま」の運営協力、
2歳児の森のようちえん「トコトコくらぶ」、てんてんでの預かり保育、
訪問保育・産前産後サポート・グループ保育、
子育て応援ブックの発行・子育て応援動画等の情報発信、
支援者や保育者向けの講座や研修、講師派遣など


資格および要件
現在のスタッフは、保育士、看護師、幼稚園教諭、保健師、小・中学校教諭などの国家資格者です。助産師、社会福祉士、心理士、事務会計の経験者も歓迎します。
親子への温かな眼差しと子育て支援への情熱は必須です。活動に携わるにあたり、先輩スタッフサポートの下、全活動に研修に入っていただきます。

賃金・交通費など
NPO(特定非営利活動)法人=営利目的ではありませんが、相当の対価を得て活動することを目指して有償で活動しています。賃金は団体の取り決めに従い、活動曜日や時間帯、内容に合わせて時給を支払い、交通費は実費支給。

入会希望の方、興味を持って話を聞いてみたい方
まずは電話やメールでご連絡ください。かざぐるまの活動にふれたことがない方には実際に活動を見学していただき、その後、履歴書持参の上、代表と面談させていただきます。

主な勤務先および問合せ先
札幌市中央区大通西27丁目1-1 円山バスターミナル2階 子育て拠点てんてん
担当者:代表山田 📧kazaguruma@oasis.ocn.ne.jp 📞090-3117-2294

その他の事業


●預かり保育、訪問保育、産前産後サポート、グループ保育
通常通りお受けしています。電話かメールでお問合せください。子どもや家族に微熱や咳等の症状がある場合はお受けできません。ご了承ください。

●札幌大谷大学子育て支援センター「んぐまーま」
2023年度も毎週木曜日に開催しています。
多胎児親子の会は最終火曜日の開催です。
詳しくはこちらのHPをご覧ください。



▲メニューへ

15期残席:火4・水2・金7












「相談機能強化オンライン6講座」2022年度開催






読売新聞関連サイト【授賞式の記事】はこちら♪






NPO法人 子育て応援 かざぐるま
〒064-0820
札幌市中央区大通西27丁目1-1
円山バスターミナル2階
【子育て拠点てんてん】
TEL/FAX:011-676-3387
【保育受付・問合せ】
TEL: 090-3117-2294
kazaguruma@oasis.ocn.ne.jp
http://kazaguruma.boo.jp